犬が怪我をした時の自宅でできる応急処置方法をまとめました!

犬が怪我をした場合、傷口に使用できるものとして以下のアイテムや方法が推奨されます。まずは犬の傷口を清潔に保ち、感染を予防するために適切な処置を行うことが大切です。

犬の傷口に使用できるもの

1. 生理食塩水(生理的食塩水)

• 傷口の洗浄には、無刺激で犬の体に優しい生理食塩水が最適です。これを使って、傷口に付着した汚れや異物をやさしく洗い流します。

• 生理食塩水が手元にない場合は、塩水を自作することもできます(1Lの水に小さじ1の塩を溶かす)。ただし、使いすぎると刺激になるため、基本は市販の生理食塩水が無難です。

2. 獣医師推奨の動物専用消毒液

• 市販されている動物専用の消毒液(クロルヘキシジンやポビドンヨードなど)は、軽い傷の消毒に適しています。人間用のアルコール消毒液は犬の皮膚には刺激が強すぎるため使用を避けます。

• 獣医師の指導に従って、適切な消毒方法を確認して使用してください。

3. 犬用の抗菌・消炎ジェルまたはクリーム

• 市販の犬用抗菌ジェルや消炎クリームも、傷口の治癒を助けるために使用できます。これらは犬が舐めても安全な成分で作られているため、安心して使えます。

• ただし、薬を使用する際も犬が舐めないように工夫するのが望ましいため、エリザベスカラーなどを使うと良いでしょう。

4. 無菌ガーゼと包帯

• 傷口が露出していると感染リスクが高まるため、無菌ガーゼを使って保護します。清潔なガーゼで傷口を覆い、その上から包帯で軽く固定することで、外部からの汚れや細菌の侵入を防ぎます。

• 包帯が緩まないように注意しつつも、締めすぎて血流を妨げないように気をつけましょう。

5. エリザベスカラー

• 犬が傷口を舐めたり噛んだりしないよう、エリザベスカラーを使用することが推奨されます。これにより、傷の治癒がスムーズに進みます。

使用しない方が良いもの

• 人間用のアルコール消毒液やオキシドールなど、刺激の強いものは犬の皮膚に刺激が強すぎるため避けましょう。

• 人間用の傷薬や抗生物質軟膏も成分が適さない場合が多いため、犬に使用しないようにしましょう。

自宅での応急処置の手順

1. 傷口を清潔にする

生理食塩水や動物専用の消毒液で、やさしく傷口を洗浄します。特に汚れが付いている場合は、水で洗い流してから消毒すると良いでしょう。

2. 清潔なガーゼで保護

無菌ガーゼで傷口を覆い、包帯で軽く固定します。

3. 傷口を舐めさせない

必要に応じてエリザベスカラーを装着し、犬が自分の傷口を舐めたり噛んだりするのを防ぎます。

傷がひどい場合や出血が止まらない場合

• 傷が深い、または出血が止まらない場合は、早急に獣医師に相談することが必要です。自己処置だけで対応せず、適切な医療処置を受けることで、感染や悪化を防ぐことができます。

まとめ

犬の傷口には、人間用の薬ではなく動物専用の洗浄液やガーゼなどを使用し、清潔な状態を保ちながら適切に処置することが重要です。必要に応じて獣医師に相談し、犬の健康と安全を最優先に考えてケアを行いましょう。

================

クラウドナインペットメッド個人輸入代行は医薬品のみではなく、犬・猫のサプリメントも多く取り揃えております。

お買い物カゴ