【ブロードライン vs フロントラインプラス】猫用駆除薬の違いを徹底比較

ブロードラインとフロントラインプラスは、どちらも猫の寄生虫駆除に使用される薬剤です。しかし、それぞれ対応する寄生虫や用途が異なるため、どちらを選ぶべきか迷う飼い主さんも多いでしょう。この記事では、ブロードラインとフロントラインプラスの違いをわかりやすく解説し、あなたの猫に最適な薬剤選びをサポートします。

基本情報の比較

特徴ブロードラインフロントラインプラス
対応寄生虫(外部)ノミ(成虫・卵・幼虫)、マダニノミ(成虫・卵・幼虫)、マダニ
対応寄生虫(内部)回虫、鉤虫、条虫対応なし
作用範囲外部寄生虫と内部寄生虫の両方を駆除外部寄生虫に特化
使用方法スポットオンタイプ(肩甲骨間に塗布)スポットオンタイプ(肩甲骨間に塗布)
持続期間1か月1か月
追加効果ノミの再感染を防ぐ効果ノミの再感染を防ぐ効果

1. 対応する寄生虫の違い

• ブロードライン

• ノミ、マダニだけでなく、内部寄生虫(回虫、鉤虫、条虫)にも対応可能。

• 外部寄生虫と内部寄生虫を一度に駆除できるのが最大の特徴です。

• フロントラインプラス

外部寄生虫(ノミ、マダニ)の駆除に特化した薬剤。

• 内部寄生虫には効果がないため、別途駆除薬が必要です。

2. 使用目的による選び方

• ブロードラインを選ぶべき場合

• 内部寄生虫(回虫、鉤虫、条虫)が確認されている場合や、内部寄生虫の予防もしたい場合。

• 猫が外に出ることが多く、幅広い寄生虫対策が必要な場合。

• フロントラインプラスを選ぶべき場合

• 室内飼育で主に外部寄生虫(ノミ・マダニ)の駆除・予防を目的とする場合。

• 猫が内部寄生虫の感染リスクが低い場合。

3. 使用方法の違い

• ブロードラインとフロントラインプラスの両方とも、スポットオンタイプで使用します。

• 肩甲骨の間に直接塗布し、皮膚から薬剤を吸収させる方法です。

• 被毛に薬剤が残らないよう、皮膚に直接届くように塗布するのがポイントです。

4. 価格の違い

• ブロードライン

• 対応する寄生虫が多いため、フロントラインプラスよりやや高価です。

• 価格は高いですが、内部寄生虫と外部寄生虫の両方を一度に対策できるため、別々の薬剤を購入するよりもコスパが良い場合があります。

• フロントラインプラス

• 外部寄生虫に特化している分、価格はブロードラインよりも手頃です。

• 内部寄生虫の対策が不要な場合は、コストパフォーマンスに優れています。

5. 副作用のリスク

• ブロードライン

• 内部寄生虫にも対応する成分を含むため、猫の個体差によっては軽い副作用(吐き気、元気消失、塗布部分のかゆみ)が報告される場合があります。

• フロントラインプラス

• 外部寄生虫専用のため、一般的に副作用のリスクは低めですが、稀に塗布部分の赤みやかゆみが見られることがあります。

どちらを選ぶべき?

• ブロードラインが向いている猫

• 外部寄生虫と内部寄生虫の両方に感染するリスクが高い猫。

• 外に出る機会が多い猫。

• 定期的に幅広い寄生虫対策を行いたい場合。

• フロントラインプラスが向いている猫

• 室内飼育で、主にノミやマダニの駆除を目的とする猫。

• 内部寄生虫の対策が必要ない場合。

• コストを重視したい場合。

まとめ:ブロードラインとフロントラインプラスの違いを理解して選ぶ

• ブロードラインは、外部寄生虫と内部寄生虫を同時に駆除・予防したい場合に最適な総合薬剤です。

• フロントラインプラスは、外部寄生虫に特化し、コストパフォーマンスを重視したい飼い主に適しています。

猫の生活環境や寄生虫のリスクに合わせて、最適な薬剤を選び、大切な猫の健康を守りましょう!

================

クラウドナインペットメッド個人輸入代行は犬・猫の抗生物質やフィラリア予防で有名なお薬ネクスガードスペクトラ、サプリメントの個人輸入代行をするお店です。ノミ・ダニ駆除薬など処方箋不要で海外から簡単に個人輸入できます。

フィラリア予防薬の個人輸入ならクラウドナインペットメッドにお任せください!

お買い物カゴ