フィラリア予防薬の滴下タイプを使った後にお風呂に入れても大丈夫?正しいシャンプーのタイミングとは

フィラリア予防薬の滴下タイプは、背中に薬を垂らすだけで簡単にフィラリア症やノミ・マダニを予防できる便利な方法です。しかし、滴下タイプを使用した後に「お風呂に入れてもいいの?」と疑問に思う飼い主さんも多いでしょう。今回は、滴下タイプのフィラリア薬を使った後にお風呂に入れるタイミングや注意点を詳しく解説します。

滴下タイプのフィラリア薬の仕組み

滴下タイプのフィラリア予防薬は、背中や首の後ろに直接垂らして皮膚から吸収させます。薬は皮脂腺を通じて全身に広がり、蚊を介して体内に侵入するフィラリアの幼虫や、ノミ・マダニを効果的に駆除します。薬がしっかりと吸収されるまでに時間がかかるため、シャンプーやお風呂のタイミングには注意が必要です。

滴下後のお風呂はいつがベスト?

1. 投与後48時間はお風呂を控える

• 滴下タイプのフィラリア薬は、皮膚にしっかりと吸収されるまでに約48時間かかります。そのため、薬を投与した後は最低でも48時間はお風呂やシャンプーを控えることが推奨されています。これにより、薬の効果がしっかりと全身に行き渡ることが保証されます。

2. シャンプー前も注意が必要

• 滴下タイプを使用する前にお風呂に入れる場合も注意が必要です。シャンプーをすると犬の皮脂が洗い流されてしまい、薬の吸収が悪くなることがあります。したがって、滴下する2日前からはシャンプーを避けるようにしましょう。これにより、皮膚の状態が整い、薬の吸収がスムーズになります。

お風呂に入れる際の注意点

1. 薬が完全に乾いてから触れる

• 投与後に薬が完全に乾くまでの時間は製品によって異なりますが、通常は数時間かかります。乾く前に犬をお風呂に入れたり、薬を塗布した部分を濡らしたりしないように注意しましょう。

2. お風呂のタイミングを調整する

• 滴下タイプを使う前にお風呂に入れておくことで、清潔な状態で薬を投与できます。例えば、フィラリア薬を使う数日前にシャンプーを済ませておくと良いでしょう。これなら、投与後にしばらくお風呂に入れる必要がありません。

3. 水遊びも注意

• 薬を投与してから48時間以内は、水遊びや泳ぐことも避けるようにしましょう。特に夏場は水遊びをする機会が多いかもしれませんが、薬が流れ落ちて効果が薄れることがあるので注意が必要です。

滴下タイプのフィラリア薬とお風呂のタイミングのポイント

• 投与前

滴下する2日前にお風呂に入れて皮脂を整えておく。

• 投与後

最低48時間はシャンプーやお風呂を控える。水遊びも避けるようにしましょう。

滴下タイプを使う際の便利な工夫

1. シャンプーのスケジュールを立てる

• 毎月の滴下薬の投与日をカレンダーに記録し、シャンプーのスケジュールを調整すると管理がしやすくなります。計画的にお風呂のタイミングを決めておくと、薬の効果を最大限に引き出せます。

2. 薬を塗布した部分を気にする

• 薬を投与した後は、犬が薬を塗布した部分を舐めないように気をつけましょう。薬が乾くまでの間は、他のペットや小さな子どもが触れないようにすることも大切です。

まとめ

フィラリア予防薬の滴下タイプは、飲み薬が苦手な犬にも簡単に使用でき、効果的にフィラリア症やノミ・マダニを予防できます。ただし、薬が皮膚にしっかり吸収されるまでに時間がかかるため、お風呂やシャンプーのタイミングには注意が必要です。投与後48時間はシャンプーを控え、計画的にスケジュールを立てて愛犬の健康を守りましょう。

もし不安がある場合や質問がある場合は、獣医師に相談して正しい使い方を確認してください。愛犬の健康を守るために、適切な予防を心がけてくださいね!

================

クラウドナインペットメッド個人輸入代行は犬・猫の抗生物質やフィラリア予防で有名なお薬ネクスガードスペクトラ、サプリメントの個人輸入代行をするお店です。ノミ・ダニ駆除薬など処方箋不要で海外から簡単に個人輸入できます。

フィラリア予防薬の個人輸入ならクラウドナインペットメッドにお任せください!

お買い物カゴ